んじゃま白。
・フォースインパルスガンダム
これに限らずインパルス系はジャンクヤードでゴチャゴチャやるんだが
そんなにジャンクに落ちているのかという…。
実際のところは改装してジャンクに落として
テキストを使おうというデザインなんだろうが、このテキストのために
改装するとかバカらしいので現状では
テキストを使うのに手札を1枚余計に捨てないといけないようなもの。
そんなわけでこのフォースインパルスは手札が増えるように
見えていてその前に1枚失ってるので大抵は増えない。
ターンXのようにジャンクに落とせるならいいんだがキャラ被るし、
PS装甲のルールのせいで消耗戦もやりにくい。
・ザク系の皆さん
ニューミレニアムシリーズとかいうクソオペのせいでかなりパワー下げられてる。
なんつうかデュートリオンビームだとかもそうなんだが
「そのカードがあるせいで対応札がただ単純に弱い」っていうパターンが5弾はホント多い。
そりゃ組み合わせればそれなりに使えますけども…。
・デスティニーガンダム
6国でコイツが出て殴るまでにダメージ飛ばせるくらい手札があるといいですね。
・フリーダムガンダム(ミーティア)
自軍ターン最強フリーダム。
フリーダムはコイツもそうなんだが戦闘向けのテキストはあまり持ってない。
改装もあるし、フルバーストが速攻あるのでそのへんで
プレッシャーをかけるしかなさそうな。
このカードに限った話じゃないんだけどネグザにおける片適正は
「防御に出撃できない」って書いてるようなもの。
デッキの頂点になりやすいこのカードが守りに使えない時点で
デッキ自体を前に倒すしかなくなることが一番の難点かもしれないな。
・エターナル
フリーダムかジャスティスを持ってこれる。
ネグザは3ターン目はなかなか仕事の多いターンなので
そこでこのカードのプレイと共有以外にアクションが取れるようなデッキにしておきたい。
2・1の白いカードに優秀なものがあるのかどうかは知らんが。
・ルナマリア・ホーク
5弾おなじみのドップだけを殺す機械シリーズ。
作りが雑すぎて俺的に0点なネグザ5弾ですが、このカードは
ドップだけを殺す機械兼、打点貢献マスィーンなので幾分かマシ。
ドップだけを殺す機械シリーズの方向性は個人的にはマジでゴミカスだと思ってるが、
ルナマリアは+コインをメインに採用できるスペックな上に
クイックもあるので土俵際に強いのがいいね。
・ミーア・キャンベル
インパルス系のテキストも活用しつつ相手の邪魔もできるよっていう感じかな。
ジオン単のキャラ剥がしにも使える。
ルーターテキストは起動にロールコストかかるものの、戦闘フェイズとタイミングが広い。
相手の手札が少ない時は嫌がらせにも使える。
2枚目以降の自分を引いてもルーターできるので気にならないのも○。
使い方の幅が広い分、デッキに入れた時のターンごとの仕事は
多岐に渡るのでプレイングが難しくなりがちなのが難点か。
・シン・アスカ
ものすんげーーーーー弱いアンタッチャブルだな。ビックリしたわ。
(´・ω・`)まぁ他の色に比べると多少収穫はあっただけマシか